私たちと一緒に働きませんか?


全車両へはGPS機能付きドライブレコーダーカーナビ等が設置されています。

初めての地域への積込や配達も安心して乗務をして頂くことができます。

概ねオートマチック車も導入していますので、女性ドライバーの方や、初めての方でも安心して乗務して頂くことが出来ます。



ドライバーの経験を活かし、荷主様への対応を行いながら、安心安全が第一との信念をもとに配車業務を行っています!


福利厚生施設のご紹介

ドライバーさんの疲れ解消の為、仮眠室(男女別)を設け、何時でも使用出来ます。バス・トイレとも男女別となっています。


労働時間の削減やドライバーの健康管理を確実に把握するため、タブレットによる点呼を実施しています。


人材不足の解消に向け、人材不足の解消に向け、株式会社ナブアシスト様より【日本貨物運送協同組合連合会推奨】タブレット型点呼機器を導入致しました。乗務前、中間、乗務後点呼に素晴らしい効果を発揮しています。


点呼内容

1.顔認証による本人確認

2.アルコールチェック

3.免許証チェック・車両確認

4.体調管理・(血圧・体温連携)

5.健康管理・(12項目の聞き取り・帳表の保管)

6.指示伝達事項

7.道路状況・交代者への伝達事項確認

8.中間点呼時の確認【アルコール測定の確認・写真による顔認証・健康観察・録音機能による自動車、道路、運行状況】等を音声で確認。

点呼記録簿の自動作成・健康管理内容の自動帳票作成しました一覧表をクライドより取り込む事が出来るため、運行管理や事務作業など、大幅な労働時間の削減などから非常に重宝しています。

点呼記録結果は自動でクラウドへ3年間クラウドへ保管される事により、事務職員による作業が軽減されています。



ドライバーさんは点呼室でタブレット機器で自働点呼を行います。アルコール測定器は左側へ有ります。

点呼内容を事務所側でも確認しています。

点呼時には測定の手順により血圧を行い、結果は全て点呼記録簿へ自動保管されます。